自宅へと帰ってきました
と、言っても帰ってきたのは5月16日でした。
すぐに、ブログをと思っていても
なかなか、出来ないものですね~。
すみません・・・

ちょっと時間が空いたと思っても、みっことの時間だったり
家事だったりで、あっという間に時間がなくなってしまいます。
今日は、みっことパパが2人でサッカー観戦に行っている為
ちびちゃんと2人なんです。
そして、今は寝ていてくれているので
こそこそブログ中というわけ


とりあえず、何から書こうか迷うのですが
産まれた時の写真から載せてみます。
これが、産まれたてのちびちゃんです。
ちびちゃんと書いてますが
今回も9日遅れての出産だった為
3380gとなかなかの大きさでした


分娩台の上で2時間ほどは動けないのですが
その間、ずっと泣いていたと看護士さんから教えてもらい
すごく笑えました。

出産は、「さすが経産婦!」と言われたくらい早かったです。
というのも、破水をしてしまったのというのもあるのですが
なんと陣痛→破水→出産まで、2時間弱でした。
今回も性別を聞いていなかっただけに
産まれてきてから、分娩台の上で横になったまま
パパと名前会議となりました(笑)
パパは男の子の名前担当。
私が女の子の名前担当だったので
私が考えた名前を何個か推薦し
その中でも、パパも気に入ってくれたものに決定

今回の、ちびちゃんの名前は
晴虹と書いて「
せな」に決定しました

晴れた空に虹って、素敵ですよね~。
5月の良い天気の日に産まれてきてくれたので決めました。
ブログでは、「せなっこ」と呼びたいと思います。
これから、よろしくお願いします。
さてさて、こちらは帰ってきてから
初めて一緒にお昼寝をした時の写真です

なんだか、大きいのと小さいのが並んでいると癒されます(笑)
ちなみに、大きいほうのみっこさんは
せなっこを非常に可愛がってくれてます。
聞き分けが良すぎて逆に心配になるくらいです。
スポンサーサイト
*
結局プレゼントは何になったのかな?
せなっこは、もう1歳かいってな気持ちいっぱい!
少し落ち着いたら、また遊びに行かせて@ゆあっという間earth-1「アース1」に送れる物で、今 友達にどのサイズでも良いので
新しいジャージを声掛けているよ!!
あるかな?
幼稚園の貸与されるジャージ…きっと余っている人いそうだ@ゆ東北地方太平洋沖地震BOBOさんへ遅くなりましたが
みなさんがご無事で何よりです。
BOBOさんのブログのほうには
遊びに行かせていただいてましたが
なかなか自分が更新できず・・・
まだまだ不安まひまひ東北地方太平洋沖地震ももさんへ遅くなりました。
ももさんも無事で安心しました!!
やっと、落ち着いてきた様子ですが
みっころの心には大きく響いたようで
まだ少し心配しております。
でも、まひまひ東北地方太平洋沖地震usakoさんへ遅くなりました・・・
ご無事で何よりです。
ブログにコメントが残せず
心配しておりました。
まだ、余震がありますが
気を引き締めつつも前向きに
頑張りましょうまひまひ東北地方太平洋沖地震遅くなりました・・・
無事で何よりです!
あの揺れは本当に怖かった・・・
こちらでさえあの恐怖、被災地の揺れなんて半端じゃなかったと思います。
さらにその後に・BOBO東北地方太平洋沖地震まひまひちゃ~ん。無事でよかったです。
みっころは泣いたのね。
大人でも恐かったもんね。
しかし35キロは大変だ。
パパさんおつかれさまでした。
まひまひパパさんはホントに優しいもも東北地方太平洋沖地震無事です。
まひまひさんもご無事で良かった!!!
35キロも歩いてきてくれたなんて、涙が出ます。
またゆっくり来ます。
とりあえず無事のご報告です。うさこ発表会hanuさんへプリキュアになりきっていて
母達は、可愛いやら笑えるやらで
楽しめました~!!
新しいプリキュアは見ているけども
どうだろう・・・ハマるかな・・・
ってところまひまひ9ヶ月になりました。@ゆへ10日はキボールにいた?
気付くの遅かった・・・
といっても今となってはインフルAだったので
行かなくて良かったかも!!まひまひ